ごあいさつ

ごあいさつ

\理事長ごあいさつ/

エイジングサポートを通した
幸せを地域に広げ、
誰もが住みやすい社会づくりを
めざしていきたい。

当苑は開設以来約40年、介護老人福祉施設として、自宅での生活が困難になられた方々に終の棲家となりうる生活の場を提供してきました。こうした事業を通して私たちが目指すのは、「エイジングサポートを通しての地域貢献」です。当苑には介護が必要な方々が入所していますが、年齢を重ねて身体や精神、知的機能が衰えることは誰もが享受する流れであり、決して特別なことではありません。“エイジングサポート”という言葉には入所者だけでなく、より広い視野で地域に暮らす皆さんを支えていきたいという思いが込められており、当苑で働く職員にも自分以外の人間に貢献できていると感じる喜びや幸せを、仕事を通して生み出してほしいと願っています。
また、現在はコロナ禍で機会が減少していますが、当苑を一般の方にも積極的に開放し、地域の人々が集う場にしていきたいと、2017年に「貴寿の家シャルール」を開設しました。“シャルール”はフランス語で“ぬくもり”を意味する言葉ですが、その言葉通り、地域の集会やイベント、入所者と家族の面会など、人と人との温もりあふれる交流の場として今後も活用していけたらと考えています。
現在、日本には約700万人、65歳以上の4人に1人を超える認知症予備軍がいるとされています。認知症を病気としての側面のみでとらえるのではなく、エイジングの一つとして寄り添い、サポートできれば将来の日本はもっと住みやすい社会になるはず。美山貴寿苑は認知症の方々をお預かりする施設として、地域で一番、ひいては全国でもトップクラスの施設をめざし、今後もエイジングサポートの取り組みを続けていきたいと思っています。

理事長貴志 英生

貴志  英生さん 1
貴志  英生さん 2

\ 苑長ごあいさつ /

人と人とのコミュニケーションを
大切にしながら、
職員、入所者、地域すべてが
満足できる施設に。

豊かな自然に囲まれた当苑は、入所者の約7割が地元である旧美山町出身の方々。中には生まれ育ったこの地で余生を過ごしたいと転居先から入所を希望される方もおられるなど、地域とのつながりを大切にしてきた施設でもあります。そうした経緯からも入所者のご家族や地域とのコミュニケーションを重視し、入所者との面会(コロナ禍では電話やリモートでの会話)や季節ごとのイベント、お便りによる状況報告など、きめ細やかな情報発信にも力を入れています。また、入所者一人ひとりが歩んできた足跡に沿い、寄り添いながら介護を行うために、入所の際にご家族から本人の出生地や経歴、趣味や性格などを事前に記入いただくシートを作成し、入所後のコミュニケーションに活かしています。
当苑では日々の介護に従事する職員たちの幸せが、入所者や地域の幸せにつながると考えています。そのため、数年前からロゴマークの策定やスタッフウェアの統一、職員用玄関・更衣室の増設、厨房、浴室、トイレ等の改修、施設内のICT化、コロナ禍以降は職員を対象としたストレス評価の実施など、職員が快適に働きやすい職場環境の整備や業務の軽減に取り組んできました。また、認知症や接遇に関する様々な研修も行い、職員一人ひとりのスキルアップや人事評価制度の整備などにも力を入れています。
今後はこれまで以上に入所者お一人お一人に合ったケアを実践しつつ、職員が働きやすく、働き甲斐のある施設をめざして様々な取り組みを続けていきたいと考えています。職員についての募集は随時行っていますので、興味のある方はぜひお問い合わせください。

苑長横長 勇次

横長  勇次さん 1
横長  勇次さん 2
TOP